【上垣皓太朗】フジテレビの救世主とされる新人?アナウンサー!評価やエピソードについても

2024年の12月末くらいからフジテレビは、世間を騒がせており、信頼回復が急務な状態となっています。

そんな状態のフジテレビですが、一人のアナウンサーの存在が救世主となるのでは?と噂されています。

その救世主は、なんと2024年4月にフジテレビに入社したばかりの新人アナウンサー上垣皓太朗(うえがきこうたろう)さん!!

なぜ新人アナウンサーである上垣皓太朗さんがフジテレビの救世主とされているのでしょうか?

今回の記事では、上垣皓太朗さんが、なぜフジテレビの救世主と言われているのか?について、プロフィール・経歴・評価・エピソードを交えながら解説していきます。

目次

上垣皓太朗さんについて

ここでは上垣皓太朗さんについてまとめました。

プロフィール

上垣皓太朗(うえがきこうたろう)

  • 愛称:ガッキー
  • 生年月日:2001年1月6日
  • 血液型:A型
  • 出身:兵庫県西宮市
  • 学歴:大阪大学文学部 人文学科
  • 所属:株式会社フジテレビジョン
  • 趣味:銭湯で長風呂 AMラジオを聴く 歌ネタ漫才のカバー
  • 特技:地形図を見ながら街を歩く テストづくり(架空の学校を想定して)
上垣皓太朗さんが取得している資格
  • 教員免許(高校地理歴史・高校国語・中学国語)
  •  防災士
  •  二級小型船舶免許
  •  酒類販売管理者

経歴

  • 東大寺学園高等学校を卒業後、1年間の浪人を経て、2020年4月、大阪大学文学部人文学科に入学。
  • 2024年3月に大阪大学文学部人文学科を卒業。
  • 2024年4月、フジテレビに入社。同期入社は梶谷直史、高崎春、宮本真綾。
  • 入社から1週間後、研修の一環として土曜プレミアム「FNS明石家さんまの推しアナGP」(2024年4月20日放送)のスタジオ収録を見学していたところ、新人らしからぬ佇まいが司会の明石家さんまをはじめ出演者らの目に留まり、推しアナGPに選ばれた。
  • 2024年7月より、「めざましどようび」のお天気キャスターを務めている。男性アナウンサーが同番組のお天気キャスターを務めるのは木村拓也以来9年ぶりとなる。10月より、「めざましテレビ」水曜コーナー「ココ調」も担当となる(同期の高崎と隔週交代)
  • 2024年10月より、キャラクタービジネス専門番組「キャラビズジャーナル」のMCを単独で務めている。同番組はフジテレビにとって初のコンテンツであり、上垣にとって地上波レギュラー番組初MCである。

上垣皓太朗さんのエピソードについて

上垣皓太朗さんは、入社直後から「ベテランの風格」で話題になりました。

上垣皓太朗さんの落ち着いた雰囲気や堂々とした態度は、視聴者や周囲のスタッフからも驚きを持って迎えられ、フジテレビの新人アナウンサーとして一気に注目を集めました。

お天気キャスターとしてのデビュー

2024年7月6日からフジテレビの「めざましどようび」のお天気キャスターとしてデビュー。

男性アナウンサーがこの役を担当するのは9年ぶりという異例の抜擢で、視聴者からは「落ち着いている」「新人とは思えない貫禄」との高評価。

また、アナウンス室の先輩アナウンサーからも、録画を見た感想として「落ち着いていた」という言葉が送られ、上垣皓太朗さんの安定感が認められています。

FNS27時間テレビでの提供読み

入社わずか3ヶ月で、「FNS27時間テレビ」のグランドフィナーレにて提供読みを担当しました。

この大舞台で緊張しながらも、感謝の気持ちを込めてしっかりと役割を果たし、社内外での評価を高めました。

研修中の和太鼓パフォーマンス

お台場冒険王」で、アナウンサーたちとともに和太鼓のパフォーマンスを披露。

ここでも上垣皓太朗さんは「局長!」といじられるほどの貫禄を見せ、同期アナたちとの並びでもその存在感が際立っていました。

これによって、視聴者からは「新人には見えない」との声が上がり、ますます注目されることとなりました。

上垣皓太朗さんの強みと評価

上垣皓太朗さんは、フジテレビに入社してからわずか数カ月で多くの注目を集め、視聴者や業界内から高い評価を受けています。

安定感と声質:的確な情報伝達

多くの視聴者からは「ベテランのような安定感」や「聞き取りやすい声質」といった点が特に評価されています。

上垣皓太朗さんが「めざましどようび」でお天気キャスターを務める中で、その落ち着いた雰囲気と、的確な情報伝達が高く評価され、「新人とは思えない」というコメントがSNSでも話題になっています。

幅広いジャンルでの期待

視聴者の中には「TBSの安住紳一郎アナウンサーに次ぐ才能」「タモリさんとの共演が楽しみ」といった声も多く、すでに将来の大物アナウンサーとして期待されていることがわかります。

また、「競馬実況に挑戦してほしい」や「報道番組でも活躍できる」といった意見もあり、彼の幅広いジャンルでの活躍を望む声が多く見受けられます。

社内や同僚・先輩からの評価

一方、社内の同僚や先輩アナウンサーからも、彼の才能には驚きの声が上がっています。

特に、初の「めざましどようび」での出演後、先輩アナウンサーからは「声が仕上がっている」「すごく落ち着いている」というポジティブな評価が寄せられました。

一部では、「ワーディングが古めかしい」という指摘もありましたが、これは彼の真面目さや独特な感性を示している一面として好意的に受け止められています。

上垣皓太朗さんがフジテレビの救世主とされる理由

上垣皓太朗さんは、フジテレビの救世主となるのではないか?とされています

新人アナウンサーにも関わらず、なぜ上垣皓太朗さんが救世主とされるのでしょうか?

それは上垣皓太朗さんの人気の高さと、将来性にあります。

新人とは思えない人気の高さ

上垣皓太朗さんは、2024年12月13日にオリコンが発表した「好きな男性アナウンサーランキング」で4位にランクインしました。

これは新人アナウンサーとしては初の快挙で上垣皓太朗さんの注目度の高さを表しています。

将来を担う逸材

さらに、視聴者からは「フジテレビの採用担当者は素晴らしい選択をした」「頼むから大切に育ててほしい」といった声が寄せられ、フジテレビにとって彼は将来を担う逸材として注目されています。

新人としての枠を超えた活躍ぶりに、多くの人々がこれからの成長を期待しています。

まとめ

今回は、新人アナウンサーである上垣皓太朗さんがフジテレビの救世主とされる理由についてまとめました。

上垣皓太朗さんは新人とは思えない貫禄基本に忠実なアナウンス力で、視聴者に「分かりやすさ」と「安心感」を提供していることがわかって頂けたと思います。

正直、現在のフジテレビを見ていても、信用できなかったり、説明できない不安感を感じたりしますが、上垣皓太朗さんが登場すると、何故かホッとして和みます。

フジテレビは1日も早く信頼を回復したいと焦っていると思いますが、奇をてらわず、上垣皓太朗さんのように基本を大切にし、報道者として一つ一つを大切に報道していくことが、結局は近道だと思います。

当ブログではこれからも上垣皓太朗さんに注目していきたいと思います。

今回も最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

シェアして頂けると嬉しいです
  • URLをコピーしました!
目次